インフォメーション
【イベント】フィットネスセッション2017
5月3・4・5日の3日間で開催されるフィットネスセッション2017のご案内です。
5月4日(水)に弊社高田・森畑が担当するクラスは、残り僅かな席数となっております。
	Peakインストラクターは、外部CECポイント(要申請:1h=0.25CEC)となりますので皆様ぜひご参加ください!
	
	5月4日(木・祝)
	●10:00~12:00 W-24 4,500円
	担当:森畑一美
	「Shape in Space ~ against gravity ~」
	シェイプインスペースとは、「空間における異なる形」でピラティスのキーコンセプトの1つ。例えば、脊柱のアーティキレーションは仰向けのロールアップもあれば座位のスパインストレッチ、と同じ動きなのに何度も出てきます。それは重力との関係を変えて体にチャレンジを与えています。脊柱の減圧をしながら、どこのコネクションを活性化するか、よくあるエラーを事前に予測できないか?を考察していきます。代表的なマットエクササイズとファンダメンタルを深く理解し、指導のキューイング、タッチテクニックに磨きをかけましょう。
	※参加条件: ピラティス、コアトレーニング経験者
	*ヨガマットをご持参ください
	
	●12:30~14:30 W-23 4,500円
	担当:高田香代子
	「ピラティス 2way バリエーション 〜 with props & without props = ∞ 〜」
	マット・ピラティスのグループティーチングへのアイデア、いつもと異なるエクササイズヴァリエーションを展開し、参加者の体とモチベーション効果を高めます。小道具の中でも最も活用度の高いバランスボールを用いたピラティスエクササイズ、またこれらエクササイズをバランスボールを用いずマットだけで行うバリエーションをご紹介します。
	ピラティス指導に新鮮なエッセンスを加える2wayバリエーション展開を用います。新しいエクササイズをプロップ有無で提供、指導に新たなエッセンスを加えて、クラスのマンネリから脱却しましょう。
	*ヨガマットをご持参ください
	
	●16:00~17:30 L -25 4,500円
	担当:高田香代子
	「ピラティスの身体効果 レビュー 〜 一歩進んだ運動科学を学ぼう 〜」
	ピラティス運動は、今や様々な運動施設で行われていますが、どのような効果が学術的に認められているのでしょうか。また、多くの人の健康づくりに役立てる運動として位置付けられるでしょうか。この講座では、ピラティス運動の効果についてグローバルな視点で研究リサーチした結果を、わかりやすく解説させていただきます。
	また、私たちが筑波大学と共同研究で進めているピラティス運動の有効性研究の学会発表データの結果についても、自然科学領域の論文の読み方のポイントを含めて解説させていただきます。
	 
	
	
	WEB/FAXでのお申込みは3月7日~4月30日、電話での受付は3月13日~4月28日です。
予約方法はコチラ http://www.power-st.com/fitsen/howtojoin/
皆様のご参加、心よりお待ちしております。